北海道産生食ドッグフードだいちを是非アレルギー持ちの愛犬・ワンちゃんにお試しいただきたく、アレルギー持ちの犬におすすめのフードということでお話させて頂きます。
Contents
フードが原因?アレルギー持ちの犬
アレルギーというのは愛犬の生活環境全てが関連してくるもので、必ずしもフードが原因だったり、フードで治ったりするわけではありません。
しかし、最近アレルギー持ちの犬がなんだか多くなってきた気がすることや、その原因としてフードが多くの割合を占めているのではないかと感じることも少なくありません。
犬の食物アレルギーの原因
最近は”穀物アレルギー”のワンちゃんの話などをよく聞きますね。
それでは食材から引き起こされる食物アレルギーの原因とは一体なんなのでしょうか。まずは原因を探るところから始めていきましょう。
①体がその食材を異物としてとらえてしまう
アレルギーは主にたんぱく質に反応して引き起こされるとされておりますが、犬のそれまでの生活環境や、持って生まれた体質などで、ある食材を体が異物と判断してしまい、その食材のたんぱく質に反応し、アレルギーを起こすことがあります。
対策
これに関しては愛犬が初めての食材は少量ずつ食べさせるというのがポイントです。
その他には元々肉食動物である犬にとって、消化によくないものをあまり食べさせないということが大事です。
主に穀物や野菜などがこれにあたります。
小麦や米などの穀物は人間と同じように与えたくなりますが、犬は腸が短いため、そのような穀類を消化するのが得意ではなく、消化不良からアレルギーを引き起こす可能性もあるので注意しましょう。
ちなみに、穀類(炭水化物)などは消化をしても、体の栄養素として活用していけないので、与えるメリットはほとんどありません。
犬にももちろん個体差がありますので、いろいろ試して合わなければ、試してみるのも大事かもしれませんが、基本的に消化・活用が得意でないことは理解しておきましょう。
野菜に関しては消化をしないことにより、体の不要物を一緒に排出してくれるメリットがありますので、犬のフードに1~2割は混ぜるのがおすすめです。
人間のようにバランス良く!というのを犬に当てはめてはいけません。
肉や魚を中心に少し野菜などのビタミン・ミネラルを含む食材を加えて食べさせることが重要です。
②鮮度の悪い食材を食べてしまう
上にも書いたようにアレルギーはたんぱく質に反応して起こりますが、そのたんぱく質に反応することにより”ヒスタミン”という物質が発生し、症状を引き起こします。
そのヒスタミンが多く発生してしまう原因が食材の鮮度の悪さになります。ドッグフードは加工されており、元の食材の鮮度などは全くわかりませんので、注意が必要です。
また、賞味期限はあったとしても、開封後に常温で何週間も経ち、酸化してしまった
ドッグフードなどはアレルギーに関していえば最悪とも言えるでしょう。
私は生のドッグフードや生食を推奨しておりますが、生のドッグフードでも
鮮度の悪いものが最近は多く出回っております。
(食中毒菌が多く、検査機関でも腐敗しているとみなされるものまであります。)
ですので、生のドッグフードを与えている方も自分のドッグフードの鮮度には注意しましょう。
対策
こちらに関しましては、犬は食材を何も加工しない生の状態で食べられる体内構造をしているので、なるべく新鮮で生に近いドッグフードを選ぶことをおすすめします。
加熱や乾燥などの加工によっても食材は劣化してしまうのです。
手作りご飯を与えてらっしゃる方も食材選びに気をつけ、鮮度の良いものを生で与えるようにしましょう。(野菜など、犬が消化の苦手なものは場合によって加熱も可)
アレルギーにおすすめのドッグフードだいち
ここまで、犬のアレルギーの原因と対策についてお話してきましたが、行きつく先は”新鮮なものを与えましょう!”ということに尽きます。いくら鮮度の良いものを使っていても一般的なドッグフードのように乾燥させて常温で保管していると、酸化してしまい、犬には良くありません。
北海道産生食ドッグフードだいちは
・人間基準の新鮮な原材料を使用
・北海道産無添加100%の原材料を使用
・犬の消化に苦手な穀物は不使用のグレインフリー
のドッグフードです。
アレルギーの愛犬・ワンちゃんのフードとして是非お試しください!
北海道産ドッグフードだいち購入者に多い犬種
①トイプードル ②ミニチュアダックス ③ゴールデンレトリバー
(他にはフレンチブルドッグ、チワワなども人気です!)
(子犬から老犬まで対応しております!)
北海道産ドッグフードだいちをおすすめする愛犬の症状
フードの食いつきが悪い、ご飯を食べない、アレルギーがある、下痢や軟便、
体調が悪い・元気がない、白内障・涙やけなど眼に問題がある、犬の毛艶・肌艶が悪い
生食に興味があるけど何から試して良いのかわからない・・・など
ご相談・お問い合わせは 0120-546-089(平日9:00~18:00まで)