皆さんこんにちは。
ドッグフードだいち代表の小林宏幸です。
昨日は札幌市のトリミングサロン「トータルドッグケアーwith」さんのご厚意で、トリマーやドッグトレーナー、ペットショップ店員を目指す専門学生向けの合同企業説明会に参加をさせて頂きました!
Contents
参加者はトリマー・ペットショップ店員希望など
参加した専門学校は
・エス・ワン動物専門学
・吉田学園動物看護専
・愛犬美容看護専門学
・経専北海道どうぶつ専門学校
など札幌では有名なペット関係の専門学校ばかりでした。
学生の希望職種もさまざまで、
・トリマー
・ドッグトレーナー
・ペットショップ店員
・生体販売
・ブリーダー
などの希望がいて、犬だけでなく猫専門で考えている学生さん達もいらっしゃいました。
ペットの専門学校生はフードの知識を学んでいるのか?
今回私が参加させて頂いた理由は
ペット関係の専門学校生が
・業界に対して思っていること。
・フードの知識などは勉強しているのか。
ということを交流を通して聞きたかったからです。
専門学校で習うこととペット業界の現実
今回私が感じたことは「専門学校で勉強することはあくまで1方面からの見方・やり方であり、その知識・技術だけで業界でやっていくことは難しい」ということでした。
例えば犬のドッグフード・ごはんの話を例にとると、一般的な知識はもちろん勉強しているものの、それを個々の飼い主様・愛犬にどう当てはめていくのか、そしてそのドッグフードが合わなかったときどうすればいいのかということは習っておりません。
当たり前のことですが、業界に入りペットの専門学校で習ってきたことが通じなかった際にどう対応できるかが大事だなと感じました。
ペット業界へ入る準備
専門学校の2~3年の間に全てのことを学習することは不可能であるので、今の学生に求められていることは「学校で学んだことをいかに臨機応変に使っていけるか」ということに尽きると思いました。
いつの時代もそうかもしれませんが・・。
犬のごはん・ドッグフードに関してもいろんな種類のものが出回り、手作りご飯をする人も増えてきました。
そんな時代だからこそ1つのものだけが正しいと信じるのではなく、個々の愛犬に合わないときに、それはフードを変えれば済む話なのか、あるいは食べさせ方が悪いのかなどいろんな角度から見る必要があります。
私自身も今回学生に対して感じたことを自分にも言い聞かせ、常にいろんな角度から物事を判断したいなと思いました。
今回参加を快く受けてくださいました札幌市のトリミングサロン「トータルドッグケアwith」様本当にありがとうございました!